『真珠湾』と『HIROSIMA』

ccg2009-12-07

 真珠湾攻撃が映像メディアに取り上げられる時、必ず映し出されるのが、激しく黒煙を上げながら沈没しようとする、「戦艦アリゾナ」だ。そのアリゾナは、今でも同じ場所に沈んでいる。そしてそのアリゾナの真上には、アメリカにとっての太平洋戦争の象徴的存在となっている、「アリゾナ記念館」が浮かんでいる。
米軍の小型フェリーで渡ると、すぐ手の届きそうな海中に横たわる、錆付いたアリゾナの船体が観られるのだが、驚くべきことに、その中にはいまだに1000柱を超える遺骨が残されている。アメリカの歴史の中で、唯一、国土を攻撃された「真珠湾」は、それ自体がアメリカの国旗、国歌と同等の、アメリカンアイディンティティーを補強する、壮大なモニュメントでありまた、単に戦死者を悼むだけではない国家護持を死者に託す、怨念の宿る「聖地」でもあるのだ。
 彼らは原爆投下に対する言い訳として「リメンバーパールハーバー」という合言葉を捏造したのではない。アメリカ人にとっては、「HIROSIMA」と「真珠湾」は同等であると考えるべきなのだ。死者の数で比べることではない。
 唯一つ違うのは、日本人が原爆ドーム反戦平和の象徴として捉えなければならないとしているのに対し、アメリカでは正義の名の下に戦うことの不可避性を象徴しているように感じられるところだ。[no more]と、[remember]の差は大きい。事実、アメリカ太平洋艦隊は、母港を出撃するたびに戦死者に送られ、帰還するたびに戦死者に迎えられるのだ。【M】